長男の発達障害 発達障害と向き合う子育て 発達障害は 生まれつき脳の機能に何らかの異常があることから人により 様々な特性が現れる事が 広く知られるようになっては来ましたが年齢を重ねても決して治る事も 無くなる事も無い この障害を抱える我が子の 小さな成長について書いてます。。 2023.09.28 長男の発達障害
ただの わたし。 不要な警戒心の手放し 自分が「病んでいる」その事を 誰にも知られたくないと 心の奥底で 強く望んでいたけれど友人の 優しさにそれが とてもつまらない警戒心に過ぎなかった事に気付かされました・・そんなこと 書いてます。。 2023.09.22 ただの わたし。
おかあちゃんの活動記録 七転び八起き もう 2度と人前でピアノを弾く事は 無いのかな・・??それでも べつに イイかな・・??そんな 葛藤の中で自分なりの答えを 見つけました。そんなこと 書いてます。。 2023.09.21 おかあちゃんの活動記録
夫(便所コオロギ)について 発達障害の夫ベンコロ~意味不明すぎる要求~ 発達障害を持つ人の特徴のひとつとして「共感性の乏しさ」があります。 相手や周りの状況や思いを自分に 置き換えて考えたり感じたりが苦手だと言われます・・そんなこと 書いてます。。 2023.09.20 夫(便所コオロギ)について
ただの わたし。 カオスな療養生活 自分自身も感染に苦しみながら次女の看病やら 長男の食事やら・・日常の流れがひとたび 滞り出すと途端に回らなくなる ワンオペそんなこと 書いてます。。 2023.09.16 ただの わたし。