新年初 ストリートピアノ

※アフィリエイト広告を利用しています
※アフィリエイト広告を利用しています

ピアノ鬼練習につきブログをお休みしてしまっていた ゆり太です。。

まぁ 私がブログを2日休んだところで大して誰にも問題も影響も

何も無い事は認識しておりますが もうすぐ200記事達成を目前としながら

なかなかパソコンに向かうことが出来ず 

「このまま このブログを消滅させてはならぬ!!」

「でも 動画も撮りたい・・」

つくづく1日24時間と言うのは短いと感じています。

さてさて 昨日は今年初 そして人生2回目のストリートピアノに行って参りました。

どれだけ練習しても やっぱり初めの1音はドキドキしますね笑

今日はそんなこと書いていきますので

どうか最後まで お付き合い下さいな。。

前回と同じ場所

まだ人前で弾く感覚を取り戻し中のため なるべく負荷を減らすべく前回と同じ場所に向かいました。

雨もパラついていて気温も低くとても寒かったので 車の中でも手袋をはめて運転していました。

ただでさえ緊張で手が震えてしまうのに手がかじかんで動かなくなるなんて イヤすぎます。

ピアノは駅の構内に設置されているのですが 濡れた靴で多くの人が行き交う場所なので

念のため新聞紙も1枚用意して カメラスタンドの下に敷いて使おうと考えていました。

車をパーキングに入れテクテク駅構内へ向かい 長いエスカレーターをゆっくり下っていると

だんだんとピアノの姿が見えてきました。

なんか前回と違う??気がしたのはピアノにカバーが掛けられていたから・・・

不思議に思いつつ エスカレーターを下り スタスタ早足でピアノの側まで歩いて行き

カバーの隙間から手を入れ フタに手をかけると・・

「あ・・開かない!!」

なんと ピアノに鍵がかかっていたのです!!ウソでしょ??

かなり動揺しました。

だって今日の為に 鬼練習してスタンドも買って家でリモコンの使い方も練習して新聞紙まで準備したのに こんなのって ある?!

絶望的な気持ちをおちつかせながら 消毒液が置かれている小さなテーブルを見ると

このピアノの管理先の電話番号が記されていたので 一先ず連絡してみることに。

すると 駅係員の方が即座に来て下さり 鍵を開けて下さいました。

昨日は鍵を開けるのを忘れてしまっていたのだそうで「スミマセン」と謝られてしまいましたが

逆に こちらこそ お仕事でお忙しいのに私なんかの為に慌てて来て下さり申し訳無い気持ちでした。

鍵を開けて頂いて 本当にありがとうございました。。

いざ 「竈門炭治郎のうた」演奏

地面はそれ程ぬれてはいなかったのですがせっかく準備してきたので新聞紙を使い 先ずはスタンドの準備。あるストリートピアノをやっている方のブログを読ませて頂いて音を拾いやすいカメラの位置なんて言うのを 少し前に知りました。

縦型のアップライトピアノとグランドピアノや屋内か屋外でも条件によって異なるのかな??と思うのですが 弾いている真後ろ側からかもしくは横側から手元あたりが良いと

そのブログではオススメしていました。

たまに アップライトピアノの上側にカメラを置いて撮影していたりする方がいるそうなのですが

その位置からだとあまり音を拾いにくいのだそうです。それに 顔出ししない場合は無理ですね笑

あと・・これは個人的な意見なのですが

ピアノに直接三脚などを設置するとキズや落下する可能性もありますし 手荷物も足下や肩掛けのバッグにしたり 決してピアノの上に置くような事は みなさんもされていませんので 音を拾えるかどうかと言うよりも 演奏をさせて頂ける場所を大切にしたいなと思います。

何度かのカメラの位置調整を繰り返し ようやく演奏をスタート!!

やっぱり緊張して手も もつれ気味で何カ所かミスタッチもしてしまいましたが

弾き終えて ものすごくホッとしつつも直ぐさま ちゃんと撮影出来ているかカメラをチェック!!

とても 間抜けな光景なのは承知の上の行動でしたが そこまでやって撮れていないなんて

帰ってから気付く悲惨さを思えば 他人が自分をどんな目でみてようが

もう本当にどうでも良く思えたのでした。

今日の まとめ

昨日の朝 出かける前にTwitterで行ってきますツイートをし 帰って直ぐに動画を投稿させて頂くと 本当に沢山の方々からイイねやあたたかいコメントを頂いて とても嬉しかったのはもちろん

やっぱりピアノをやってて良かったと心から思う事が出来ました。

自分の演奏を再び聴いて頂ける場所を与えて頂けた事に感謝をし また新たな楽曲の練習を頑張りたいと思います。

自分が心から楽しんで続けて来たこと 続けている事には 何かとてつもないパワーが有るような

気がしませんか??

今日も ここまで お読み頂きまして ありがとうございました。。

ドメイン取るならお名前.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました